No. | 区分 | 条件 | コスト |
E135 | 職業 | ー | ー |
強化 | 品物 | 役割 | 勝利点 |
木材 | 勝利点|野菜 | ー | |
評価 | |||
7.50 | |||
効果 | |||
開始前のラウンドが1/3/6/9以上あるなら、すぐにそれぞれ木1/2/3/4を得る。得点計算時に野菜の合計が最も多いプレイヤーは全員ボーナス3点を得る。 |
序盤に手から4木くれるというだけで有能。
ボーナスの3点はデカい。
ドラフトで見かけたら取る取らないに関わらず、野菜を出す手段は用意しておきたい。
木材をもらうという効果とボーナス条件の野菜は関係性が薄いものの、木材はなんぼあっても足りないので気にすることはない。
例えば牧場長で出る木材はボーナスに絡む柵材や厩に使うかと言うと、まずは増築に使いますやん。ボーナス条件に木が絡むかって何も関係ないんよな。
デメリットをしいてあげるなら、ピクルス3点の取り合いで5野菜以上になった時には野菜がもったいない感じはある。
最終Rで他プレイヤーがどれだけ野菜を食べる(残す)かを確認してから、自分が野菜を食べる(残す)か判断できるので、最終RではSPが遠いと微有利かもしれない。
園芸事務長と同様に、6ステ収穫後に撒けるカードに注意。※詳細は園芸事務長を参照
ドラフトで見てない軟弱者とか出されるとテンションが下がる。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。